ワインの野生酵母、培養酵母とは?その種類と役割を解説!
ワインは酵母の力でブドウ果汁を発酵させて作るお酒です。酵母はアルコールを生成するだけでなく、ワインの香りや味わい、質感にも大きな影響を与えます。さらに、使用する酵母の種類によって、個性が異なるの...
無濾過ワインとは?
「無濾過ワイン」とは、製造過程で濾過を行わず、ブドウ本来の風味を楽しむことができるナチュラルなワインのこと。温度や湿度に敏感で長距離輸送にはあまり適さないため、つくり手との距離が近い日本ワインで...
ワインボトルを解説!容量や種類から、瓶底の凹みの役割も
普段何気なく手に取っているワインのボトル。さまざまな形や色があり、それぞれに意味や役割があることをご存じでしょうか。またそのデザインは、ワインの品質を保持し特性を引き出すための工夫が細部に施され...
【レシピ公開!】第4回チーズとワインを深堀して楽しむ会
第4回となるチーズとワインを深堀して楽しむ会を開催しました。この会では、城田先生の楽しいトークで、ワインやチーズについて学べるのはもちろんのこと、「これは自分では思いつかないわ!」というチーズと...
ワインビネガーとは?その特徴や使い方を解説
ワインビネガーはワインを発酵・熟成させて作られる風味豊かなお酢です。古代から使われてきたこの調味料は、フルーティーで爽やかな酸味とワイン特有の香りが特徴で、料理に奥行きを与えてくれます。同じくブ...
じゃんの取り扱いワインとの出会いについて
「日本ワイン店じゃん」として2022年に自宅の玄関で販売を始めた当初、取り扱いワイナリーはほんの20社程度で、その8割が山梨県のワインでした。今では、北海道から九州まで全国約80社のワイナリーか...