ワインボトルを解説!容量や種類から、瓶底の凹みの役割も
普段何気なく手に取っているワインのボトル。さまざまな形や色があり、それぞれに意味や役割があることをご存じでしょうか。またそのデザインは、ワインの品質を保持し特性を引き出すための工夫が細部に施され...
ワインビネガーとは?その特徴や使い方を解説
ワインビネガーはワインを発酵・熟成させて作られる風味豊かなお酢です。古代から使われてきたこの調味料は、フルーティーで爽やかな酸味とワイン特有の香りが特徴で、料理に奥行きを与えてくれます。同じくブ...
日本ワインと国産ワインの違いとは?
国産ワインと日本ワインの違い、知っていますか?「国産」と「日本」という言葉から受けるイメージと、法律上の定義は少し違うかもしれません。意外と知らない違いをご説明します。
目次
国産ワイン:日...
ワインの製法「マロラクティック発酵」について説明
ワインのラベルの裏の説明の中に「マロラクティック発酵(MLF)」という言葉を見かけることがあります。ワイン製造過程で重要な役割を果たす二次発酵の一種、マロラクティック発酵について説明します。
目...
赤ワインの「ボディ」とは?その基準や違いを解説
フルボディとか、重いとか、ワインを表現するときによく聞く言葉ですよね。でもそれって具体的にどういう意味か?その疑問に詳しく解説をします。そして、日本ワインの中でもボディのしっかりしたワインをいく...