日本ワインと国産ワインの違いとは?
国産ワインと日本ワインの違い、知っていますか?「国産」と「日本」という言葉から受けるイメージと、法律上の定義は少し違うかもしれません。意外と知らない違いをご説明します。
目次
国産ワイン:日本国内で生産されたワイン
日本では2018年にワイン法が施行され、「国産ワイン」という言葉ではなく「国内製造ワイン」という言葉で定義されるようになりました。国内製造ワイン(国産ワイン)は、日本国内で”生産”されたワイン全般を指します。つまり、日本以外の国で栽培されたブドウを使用して、日本国内で醸造されている場合は国内製造ワイン(国産ワイン)にあたります。輸入果汁を国内で醸造したワインや、ワインを輸入して瓶詰等を国内で行ったワインが、国内製造ワイン(国産ワイン)です。
日本ワイン:日本国内で栽培されたブドウを使用して日本国内で製造されたワイン
一方で、日本ワインは、日本国内で栽培されたブドウを使用して日本国内で製造されたワインを特定する用語です。日本国外で生産されたブドウを使用したワインは日本ワインとは呼ばれません。日本の気候風土の中で育ったブドウのみを使ったワインが「日本ワイン」なのです。
日本ワインのラベル表示は?
先述した2018年のワイン法により、日本国内で栽培されたブドウを使用したワインは「日本ワイン」とラベル表示されるようになりました。また、特定の地域で栽培されたブドウを使用して、同じ地域で生産されたワインには「地域名+ワイン」(例えば「山梨ワイン」)と表記されるようになっています。
当店では日本ワインを専門に扱っています。日本の気候風土で育ったブドウから作られる日本ワインの良さは、何と言っても日本の食事にとても良く合い、スイスイ飲める美味しさであることが特徴です。
お寿司やお鍋、刺身や煮物など、普段の食事と寄り添う美味しさであることを是非体感してみてください。
料理やシーンに合わせて選ぶ→
また、つくり手の距離が近いことも日本ワインの魅力のひとつ。産地の気候風土を想像しやすく、行こうと思えば行ける距離にワイナリーがあると楽しみ方も広がります。
当店では、全ての取扱いワイナリーに足を運び、実際に見て聞いてワインを仕入れています。つくり手の情熱や想いも是非一緒に楽しんで下さい!
つくり手紹介の記事はこちら→