食べるブドウからもワインができる?!生食用ブドウのワイン
世界中で栽培されているブドウは、約1,500種類あると言われています。ワインを造る際にはワイン専用の品種が使われるのが一般的ですが、実は私たちが普段食べている「生食用」のブドウからもワインが造ら...
ワインのアルコール度数って、どうやって決まるの?
ワインを飲むときに気になることの1つ、アルコール度数。飲む量の目安としてはもちろん、料理との相性の参考にしたり、ワインの楽しみ方そのものにも影響する要素です。この記事では、ワインのアルコール度数...
ワインの「フルボディ」ってなに?その特徴や見分け方を解説
「フルボディってなに?」「重いって味が濃いってこと?」ワインの味わいを「重い」「軽い」と表現することや、「フルボディ」という言葉をなんとなく聞いたことはあるけれど、実ははっきりとは理解していない...
「甲州」とは?日本ワインでよく聞くその正体を解説!
日本ワインの世界に触れると、よく耳にする「甲州」という言葉。地名?商品名?それとも何かの名前?そんな疑問を持つ方もいるでしょう。「甲州」とは、日本固有のワイン用ブドウ品種の名前で、このブドウを使...
ロゼワインとは?その特徴と製法を解説
華やかなピンク色と、爽やかで親しみやすい味わいが魅力のロゼワイン。見た目から軽やかな印象のあるロゼですが、実は甘口から辛口まで幅広いスタイルがあり、製法の違いによって見た目や風味に個性が生まれ...
「日本ワイン」と「国産ワイン」の違いとは?
日本国内で流通するワインは「日本ワイン」「国産ワイン」「輸入ワイン」の3つに分けられます。国産ワインと日本ワインは、どちらも日本で作られたワインのことを指すのではないの?と疑問に思うかもしれませ...