土用の丑の日、うなぎと相性抜群な日本ワイン4選
2023年の土用の丑の日は7月30日の日曜日だそうです。我が家は、湘南エリアで鰻を食べると言ったら、もうここ何年も辻堂にある「うな平」に通っています。先日、ネットで「うな平」が昨年10月で閉店し...
日本固有品種 マスカット・ベーリーAのワインを知ろう
赤ワイン用のブドウ品種でマスカット・ベーリーAという品種があります。これは日本固有品種で、日本ワインを語るには欠かせない存在。先日、研修に参加してマスカット・ベーリーAについて学んできました。そ...
おうち中華に合うおすすめ日本ワイン
日本の家庭料理としてすっかりポジションを確立した中華料理。そんな”おうち中華”に合う日本ワインをまとめました!
目次
おうちで作る中華料理ランキング
家庭で楽しめる中華料理。皆さんが良く...
天ぷらと合うおすすめ日本ワイン
天ぷらは日本の食卓に欠かせないメニューの一つ。季節ごとに、旬の新鮮な具材をさっと揚げて天ぷらで頂く時に合わせたい、おすすめの日本ワインを紹介します。
目次
勝手に天ぷらの具材ランキング...
父の日ギフト 専門店がオススメする日本ワイン 3選
毎年、6月の第3日曜日は父の日です。父の日の贈り物として常に上位にランクインしているのが「お酒」。ビールや日本酒を贈ることも多いと思いますが、”日本ワイン”をプレゼントするのもオススメです。
目...
すし、刺身に合う日本ワイン
お寿司やお刺身とワインを合わせたときに、「ん?生臭い!」「ワインが勝ってしまってお刺身が台無し!」となった経験はありませんか?このブログでは、すしや刺身に合わせられるワインの特徴と、おすすめの日...
炒め物にバッチリ良く合う、おすすめの日本ワイン4選
仕事から帰って家の玄関の扉を開け、リビングに入ったときに台所から炒め物の香ばしい匂いがすると、「ただいま」を言ってすぐに、「あ~っ、お腹空いた!」となりますよね。
炒め物は、材料さえ切ってしまえ...
今、注目の長野ワイン!千曲川ワインバレーの特徴を徹底解説
全国で一番ワイナリー数が多い都道府県は山梨県ですが、その山梨県を抜く勢いでワイナリー数が増えているのが長野県です。また、長野県はワイン用ブドウの生産量では山梨県を抜いて日本一!
長野県内には、ワ...