木の香り漂う温もりのワイナリー
2023年1月、山形県の上山温泉駅からタクシーで15分。到着したのは、木材の温もりが漂う外観の「ウッディファーム&ワイナリー」。その名前通り、建物全体に木の優しい香りと質感が溢れていました。
このワイナリーは、もともとさくらんぼやラ・フランスなどを育ててきた果樹園からスタートし、2013年にワイン造りを始めたとのこと。
到着時に、清々しい笑顔で迎えてくれた醸造責任者の金原さんの姿が印象的でした。蔵王の山々に囲まれたこの場所は、どこかほっとする空気感に包まれています。
サスティナブルにこだわる挑戦
「この土地でのワインづくりを、次世代にも誇れる持続可能なものにしたい」と金原さんは語ります。
その言葉通り、畑では一文字短梢仕立てというユニークな栽培方法を採用し、作業効率を高めています。この仕立て方は、ブドウの枝を規則正しく並べることで、管理のしやすさを追求したものです。
また、ワイナリー内にはグラビティフローという先進的なシステムを導入。重力を利用して果汁を移動させることで、余計な機械的負担を省き、果汁の自然な風味を守っています。
さらに、電力にはソーラーパネルを活用するなど、環境への配慮も徹底されています。これらの取り組みのすべてに、未来を見据えた誠実な姿勢が感じられました。
上山の土地が育む個性
上山市は、10月から11月にかけて晴れる日が多いという特性を持つ土地です。この気候条件を活かし、収穫時期を遅らせてブドウを十分に熟させることで、より高品質なワイン造りが可能になります。
また、気温の下がる晩秋には雑菌の繁殖も抑えられ、ワインづくりに適した環境が整っています。
ウッディファーム&ワイナリーでは、こうした地の利を最大限に活かし、アルバリーニョやプティマンサンといった珍しい品種にも挑戦中です。
これらの試みは、地域の特色を反映しながら、他のワイナリーとの差別化を図る目的もあるそうです。
訪問時に味わったワインは、果実味豊かで爽やかな酸が印象的。これぞ上山の自然が育んだ味わいだと感じました。
若き醸造責任者の秘めた可能性
金原さんは東京農業大学で米焼酎造りを学び、酒販店での勤務、日本酒造りを経てワインの世界に進んだという経歴の持ち主。
35歳という若さながら、豊富な経験と明確なビジョンで地域のワイン産業を支えています。
金原さんが語る「ワインづくりは、ブドウが育つ土壌や気候、ブドウの生育状況と変数が多い。そこがワインづくりの面白いところ。」という言葉には、この仕事への深い愛情と覚悟が感じられました。
これから上山市では、新規ワイナリーの開設も相次ぐ予定。そんな中で金原さんは、地域のリーダーとして新たな可能性を切り開いていく存在となるでしょう。
その誠実な人柄と確かな技術に触れたことで、この地域でつくられるワインの未来がより楽しみになりました。