スタッフおすすめワイン

スタッフが集まっています。
そんなスタッフが等身大で語る
偏愛ワインを聞いてみました!


気軽に飲める
バランス力抜群の赤
「農民ロッソ」
どうも、店主のようこです!働く2児の母として、夕飯時に1,2杯のワインをいただくことが多く、料理に合わせやすいワインが好きです。

そんな店主ようこのおすすめは?
「ココファームワイナリー(栃木県)の『農民ロッソ』という赤ワインです。
酸味も渋みもきつ過ぎない赤ワインが好きで、このワインのバランスの取れた感じが好みです。
複数品種による複雑さもあって飲み飽きず、食事に合わせやすい最高のデイリーワインです。
スクリューキャップなのも気軽で良いですよね!」


満足感のある
甲州の白ワイン
「SALZ BERG」
オープン当初から仕込みと調理を担当するりょうた君。飲んだワインの特徴をスマホに記録し、確かな知識と腕前でお客様を魅了しています!

そんなりょうた君のおすすめは?
「塩山洋酒(山梨県)さんの『SALZ BERG』です。まず見た目がカッコイイ黒いボトルなんです。ジャケ買いで手に取る男性のお客様も多いですね。」
「スッキリ辛口な甲州ワインで、スルスルいけてしまうのですが、樽で仕込んだ甲州ワインもブレンドされているので満足感もあります。
特に和食と合うので、普段の食事に合わせて飲んでいただきたいです。」


ウォーミングアップの1杯
35品種の微発泡ワイン
「てぐみ35」
アパレルでの長いキャリアを経て、当店で働くあさみさん。オリジナルショップバックの開発も手掛けています。ホームパーティを開いたり、普段からよくお料理をしているそう。

そんなあさみさんのおすすめは?
「丹波ワインの『てぐみ35』です。この微発泡ワインは、ウォーミングアップな泡。
友人を自宅に招いての家飲み会は、泡からスタートすることが多く、簡単おつまみを用意して先ずはカンパーーーイッ!
華やかな香りと、溌剌とした泡で気分も食欲も一気にアップします。
辛口でお料理に合わせやすい点も良いですね!」


甘い香りなのにドライ
黒ブドウの白ワイン
「ブランドワール樽熟成」
元々は「日本ワインを知りたい」と一人で当店に通っていたせいらさん。勉強熱心で資格にも挑戦中!学びを活かし、当店のブログを担当しています。樽の効いたワインが好み。

そんなせいらさんのおすすめは?
「タケダワイナリー(山形県)の『ブランドノワール樽熟成』です。
ブランドノワールは仏語で『黒の白』という意味で、赤ワインに使う黒ブドウを白ワインの製法で作っています。
基本的に辛口が好きですが、重くて渋いワインや、酸がキリッとしすぎるワインよりは、ほんのり甘さやまろやかさが感じられるワインが好きです。
このワインは甘い香りなのにドライ、その加減が好みにピッタリ!
樽熟成させているので、樽香が好きな方にもおすすめです。」