蔵王連峰に抱かれたセンス溢れるワイナリー
2023年お正月明けの1月上旬、山形県のかみのやま温泉駅からタクシーで15分の場所にあるベルウッドワイナリーを訪れました。
住宅街を抜け、畑に囲まれた場所にポツンと佇む黒い外壁と木を基調とした建物を目にした瞬間、「ここはカフェかレストランだろうか」と思わず見紛うほど洗練された外観が目を引きました。
訪問当日、山形市内でのハシゴ酒の余韻で少し二日酔い気味だった私ですが、ベルウッドワイナリーの姿を見た瞬間、その美しいデザインと雰囲気に心が晴れ渡りました。
細部まで整えられた空間からは、オーナーであり醸造責任者である鈴木さんの美意識が伝わります。
山形への愛とこだわりが生む特別な一杯
ベルウッドワイナリーを率いる鈴木さんは、長年、山形県の朝日町ワイナリーで経験を積んだ後、2017年に独立し、上山市でブドウ栽培を開始しました。
2020年にワイナリーを設立して以来、山形県産のブドウを中心に、ブドウが本来持つ力を最大限に引き出すワイン作りに取り組んでいます。
訪問中、雪に覆われた畑を案内していただきました。
「もともと私はワインが好きでワイナリーで働き始めたわけではなく、ご縁があってこの道に入りました。ただ、山形のブドウと真摯に向き合い、その魅力を引き出したいという思いでやっています」と語る鈴木さん。
ステンレスタンクから抜き出して試飲したワインは、デラウェア、マスカットベーリーA、甲州など、それぞれの品種の個性が引き立ち、クリアで力強い味わいが印象的でした。
男酒と呼びたい鈴木さんのワイン
鈴木さんが特にこだわる甲州ブドウは、山形県鶴岡市で栽培されたものです。甲州ブドウの北限とされるこの地で育まれたブドウを使用することで、山梨県産とは異なる個性を持つ甲州ワインを生み出しています。
「男酒」と表現されるそのワインは、鈴木さんのセンスの良さと細部へのこだわりを反映した一杯。まるで鈴木さん自身の人柄を映し出すような、芯のある味わいが広がります。
独立の象徴としてのベルウッド
ベルウッドワイナリーという名前は、鈴木さんの名字に由来するだけでなく、アメリカ独立の象徴である自由の鐘にちなんでいます。
その名の通り、鈴木さんは独立の精神を胸に、耕作放棄地を活用したブドウ栽培や欧州系品種への挑戦を続けています。
「これからは新しい品種にもチャレンジしていきたい」と語る鈴木さんの姿には、山形の地で新たな可能性を切り開こうとする情熱が感じられます。
ベルウッドワイナリーのワインは、日常をちょっと豊かにしてくれる特別な存在。これからも鈴木さんの挑戦からどんな感動が生まれるのか、楽しみで仕方ありません。